京都市上京区・北区で人気の整骨院をお探しなら『池田鍼灸接骨院』へ。

  • 診療時間
    9:00~13:00/
    (月・水午後)17:00~21:00
    (金午後)18:00~21:00
    休診日
    火曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
  • 075-222-0200

  • お問い合わせ

ブログ

カテゴリー:

雪道や濡れた場所にご注意を!

  • その他

この2月初旬に日本全国、寒波襲来で各地積雪や冷え込みによる影響が出ました。しかしまだ2月は先がありますので、まだまだ今後も警戒が必要です。
積雪すぐの時よりも、少し時間が経った(一晩越すと凍結したり…)路面などは滑りやすく転倒の危険性が上がっています。
歩き方は普段通りの踵から着く歩き方では、一点の接点では滑った時に一気に滑るので、なるべく靴の裏面広い範囲で地面と接して歩くようにする事や、歩幅はいつもより少し狭めて歩くようにしましょう。
また、滑ってしまった時は転倒に至らないようにとバランスを取るように手や腕を動かしますが、何かにつかまったり、地面等に手をついたりしますが、その時にしっかり握ったり支えたり出来るように、腕の筋力もつけておいた方が良いですね。

昔から、「足腰は鍛えておく方が良い」とされていますが、腕や手も鍛えておく事で、転倒防止につながります。
と言っても、昔ながらの腕立て伏せの筋トレは結構運動強度が強いので、立った姿勢で壁に手をついて、壁を使った腕立て伏せ運動をしてみましょう。壁と体の距離によって運動強度が変わりますので、ご自身の筋力に応じて距離を取ってみてください。
また、手の筋力向上には簡単なものとしては「握って開いて」の運動で握る時はしっかり強く握り、開く時もしっかり指を開くようにしましょう。

「備えあれば憂いなし」ですから、普段からしっかりと「支える力」を維持、強化しておく事で、まだ来るであろう寒波にも対処して行きましょう。

ページトップへ戻る